この記事では営業マンの仕事着である、「Yシャツとスラックスはどこで買えばいいのか?」について紹介します。
スラックスとかYシャツとかって傷みやすく、けっこう買い替える機会があって、「結局どこで買ったらいいんだろう?」って思いますよね
そんなときは「洋服の青山」で購入するのがいいです。
Yシャツとスラックスは「洋服の青山」でデザインと仕立てのいい仕事着がお得にそろいますよ。
営業マンの仕事着Yシャツとスラックスは「洋服の青山」でそろえるとお得です

金額も手ごろで仕立てがよく、デザイン性も良いモノが多くそろっているからです。
営業歴8年の私がいろいろな店で探したり購入したりした結果を語る
外回りが多い営業マンは、Yシャツやスラックスが傷むのがはやく、買い替えのサイクルも短いですよね。
特に私はデザインが飽きたり、少しよれた感じがでるとすぐに買い替えしたくなるので、特に早いほうです。
なので、現役の営業マン時代は、Yシャツは毎年10着、スラックスは夏用3着、冬用3着くらいは購入していたと思います。
そんな中いろいろな店を見比べた結果、「洋服の青山」が1番ポテンシャルが高く、コストパフォーマンスがいいとわかりました。
それからはYシャツとスラックスは「洋服の青山」以外のところで買うことはなくなりました。
スーツは別のところで仕立てていましたが、、、。
Yシャツとスラックスを「洋服の青山」で買うのがいい理由

洋服の青山でYシャツ、スラックスを買うメリットはなんでしょう。
- デザインがよい
- 生地がいい
- 3点セットで買うとおトク
- サイズが豊富に揃っている
- 店員さんの対応もいい
デザインがよい
洋服の青山にはデザイナーブランドという、デザイナーがデザインしたYシャツが揃えてあり、見た感じカッコいいので、よくそれを買っていました。
生地がいい
他の店と比べ金額の割には生地や仕立てが良いといえます。
Yシャツ
コットン100%でも「NON IRONMAX」という形態安定の生地のがあり、アイロンがけがとても楽です。ふつうのコットン100%だとアイロンがけに15分くらいかかるのが約3分で終わります。
2,900円、3900円、4900円と価格帯があり、3,900円の価格対でも比較的生地がよく、4,900円の価格帯の生地はさらによいので、この2種類の価格帯で選んでいました。
スラックス
価格帯は、5,900円、7,900円、9900円、11,000円とあり、私は7,900円から9,900円のモノをよく選んでいました。
3点セットで買うとおトク
洋服の青山ではまとめ買いをするとおトクです。
例1)スラックス2本セールの場合
1本3,900円(税抜)のスラックス、組合せ自由で2点目20%OFF
※1本3,900円(税抜)以上が対象。※価格が異なる場合は安い方が割引対象になります。
引用:洋服の青山 よくあるご質問 Q.まとめ買いについて教えてください
解説:7,900円(税抜)のスラックスを2本で別々で買うと合計15,800円(税抜)。2本セットで買うと3,160円の値引きになり、1本あたり6,320円(税抜)と大変お得です。
Yシャツはというと
例2)洋品まとめ買い割の場合
1点3,900円(税抜)の品、組合せ自由で3点10,000円
※1点3,900円(税抜)を超える商品の場合は、差額を頂戴致します。
引用:洋服の青山 よくあるご質問 Q.まとめ買いについて教えてください
解説:1点3,900円(税抜)のYシャツを3着別々で買うと、合計11,700円(税抜)。3着セットで買うと10,000円(税抜)なので1,700円の値引きとなり、1着当たり3,333円(税抜)と大変おトクです。
サイズが豊富に揃っている
サイズが首回り、裄丈ともに1cm単位でそろえてあります。
私の服のサイズはLサイズですが、Yシャツのサイズだと首回り39㎝、袖丈86㎝でめずらしいサイズといえます。
このサイズだとデパートだと中々みつからないのです。なぜならLサイズのベーシックなサイズは首回り41cm、裄丈84cmで、86cmの裄丈はなかなかありません。84cmのだとスーツの袖からYシャツがみえず、ナンセンスな格好になります。
1cmごとに揃えてある「洋服の青山」はとてもありがたい存在です。
シルエットも大事
私は体系が細身なので、Yシャツも体にぴったり合ったスリムのものを選んでました。デパートだとなかなか無いのに、「洋服の青山」ではスリムタイプでデザイン性のあるものが豊富にそろえてあります。
店員さんの対応もいい
洋服の青山の店員さんはどの人も優しく、丁寧に対応してくれました。
店員さんに自分の体にフィットしているかどうかのアドバイスを求めるのも、自分の見栄えをよくするのには必要ですので、店員さんにどんどん質問しましょう。
他店との比較
それでは他店と比較をしてみましょう。
- 紳士服の青木
- ザ・スーツカンパニー
- 大手デパート
紳士服の青木
青山と名前は似ているが、品質、デザインは全く異なります。
何回か店に入ってYシャツ、スラックスを調べたことがありますが、デザイン、生地の質ともに良いものがなく、過去1度も購入したことがありません。
ザ・スーツカンパニー
過去にYシャツを2着、革靴を2足購入。
デザインは良く、生地はまぁまぁだが、セットで割引きがないので割高に感じます。
革靴もですが、「この金額でこのパフォーマンスかぁ」と使用してみて少しがっかりしました。
たまに半額セールをしていますが、売れ残りらしくあまりいいモノはないといえます。
大手デパート
阪急メンズ館、高島屋など
値段が高いわりには良い商品が少なく、サイズも合うものが少ないです。
忙しくて店舗に行けない方に
洋服の青山はオンラインストアもあり、ふだん仕事でいそがしくて店舗にいけない人はネットで購入するのもありでしょう。ただ、自分のサイズは購入する前に知っておいてくださいね。
送料は、4,290円(税込)以上は無料、4,290円(税込)未満は送料330円(税込)が別途かかります。
でも、生地の質感にこだわる人は実店舗で確認して購入されることを推奨します。
スーツはどこで買えばいいの
営業歴8年の私はスーツもかれこれ何着も買いました。
ですが、既製品だと購入したモノはどれも納得いくものがなく、それで、調査のためいろいろな店を見てまわったのですが、10万円出してもいいスーツが買えないことに気づきました。
そこでディーラーの営業時代の社長が利用していた、テーラーを紹介しもらいフルオーダーで仕立ててもらいました。
金額はたったの6万円です。それなのに、10万円する既製品より生地はずっといいものだし、仕立てもいいし、なんたって自分の体にジャストフィットするのです。
ジャストフィットは見た目の印象をよくする営業マンには必須です。
それからはもう既製品が買えなくなりました。
※もし興味がある方がいらっしゃいましたら、そのテーラーの人を紹介することができるかもしれませんので、コメント欄にメッセージください。場所は神戸です。
まとめ
Yシャツ、スラックスは必ず自分のサイズにぴったりのを選んでください。
そのためにはサイズが豊富にそろっている、「洋服の青山」でまとめ買いの割引をつかって購入するのがいいでしょう。
また、サイズはちゃんとお店で測ってもらい、店員のお姉さん(お兄さん)からきちんとアドバイスをもらいましょう。そのためには店員さんの対応が良い「洋服の青山」はオススメです。
間違ってもセールだからといって、サイズが合わない商品に手をださないでください。
みる人からみるとダボっとしてダサくみられてしまうので、それだけで営業マンにとってマイナスイメージをあたえてしまいますからね。
絶対にジャストフィットを選びましょう!
あわせて読みたい
>>営業マンとして「セルフブランディング」をする方法【顕在意識】と【潜在意識】のトリック
>>仕事でふだんからスラックスを履く人は「ズボンプレッサー」を買うのをオススメします
>>普段から仕事で革靴を履いている人は「シューキーパー」を使うことをオススメします
>>営業マンなら背伸びして一つだけでも高価そうにみえる鞄を持つべきです
>>営業マンなら高そうにみえる革製の名刺入れをもつことは大切です
>>革製品のお手入れは天然素材が多く含んだレザーワックスを選ぶべきです
>>ふだんから仕事でPCのモニターを長時間ながめる人は、ブルーライトカットメガネ(PCメガネ)は必須です
>>外回りが多い営業マンは下着に速乾性のあるユニクロのエアリズム(AIRism)を身につけるのをオススメします!
最後まで読んでいただきありがとうございます。次回またお会いしましょう。
でわっ!
コメント