この記事ではAmazonのオーディオブック、Amazon Audible(アマゾン・オーディブル) について紹介します。
アイロンをかけているときや、歯を磨いているときって他に何かできないかって思いますよね。
Amazonのオーディブルなら、アイロンがけをしているときや、歯を磨いているときに本が聴けます。
オーディブルで単純作業の時間が有効活用できますよ。
Amazonのオーディオブック Audible(オーディブル)の紹介

オーディオブックはAmazon Audible(アマゾン・オーディブル)がオススメです。
なぜなら最初の1ヶ月は、本1冊無料でお試しで聴くことができるからです。
以前は私も利用していました。
何がいいかというと、アイロンがけをしている時間に何かできないかと思い、アマゾン・オーディブルに入会し、聴いたところ、すっと耳に入ってきて、作業をしているのに頭で情景を浮かべることができ、しかも記憶にしっかりと残るのです。
アマゾン・オーディブルは2倍速で聴くのをお勧めします
ナレーターの方が読んでくれるので、字を目で追う必要がありません。
しかも速度調整が最大3,5倍速までついていて、私は2倍速で聴いています。
2倍速でも聞き取りやすく、本を読むよりも早く読めます。
はじめの1ヶ月間は無料体験期間で通常会員価格月1,500円が今なら、無料で1コインがもらえ、1個のコインで1冊の本が購入できます。
2ヶ月目は1,500円、月会費を払い1コインさらにもらえ、別タイトルの本が購入できます。
3ヶ月目以降も毎月1コインずつ増えていきます。
退会するまで購入した本はいつでも聴けます。
アマゾン・オーディブルのデメリット
聴き放題ではないので、紙の本の価格が1,500円を下回る場合は少し高いなぁと思ってしまいます。
アマゾン・オーディブルの返品のしかた、退会のしかた
返品のしかた
オーディブルの返品ページで、コイン返品のボタンを押すとすぐにでき、他のタイトルに変更できます。
ボタンでの返品は回数に限りがあり、人にもよりますが私は8回までできました。
8回目以降は返品ボタンが使えないようになり、アマゾンの担当者さんにメールで返品する理由を伝えると、返品の手続きをしてくれます。
だいたい、半日以内で手続き完了です。
返品回数が多いと読み放題的な利用とみなされ、ボタンで返品できる制限があるのでしょう。
メールになると少しめんどうくさいです。
退会のしかた
退会は退会のページで退会のボタンを押すと、
・月会費半額になる(期間制限あり)
・休会する(期間制限あり)
・退会する
と3つの選択肢がメッセージで現れます。
「なんだよ会費半額になるのかよー」、「だったら早めに退会のボタンをおして、しばらく半額でコインをもらってればよかったなー」と、なんかしらけた気分になります。
私はオーディブルを今後あまり利用する機会がなかったので、休会にしました。
Amazon Audible で聴いた方がいいおすすめ本

・岸見一郎、古賀史健著「嫌われる勇気」
対話形式の本なのでオーディオブックだと臨場感あふれ、まるで本のストーリーの中にいるような感覚になります。
登場人物に合わせ、2人の声優さんを起用しています。さすがはアマゾン、贅沢ですね。
・北野唯我著「このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法」
こちらも対話が多い本です。転職を考えている主人公の「青野」にカリスマ・コンサルタント「黒岩」が放つセリフは的を得ていてずっしりと心に響いてきます。
本としても、ムダなところがなく洗練されています。
おわりに
アマゾン・オーディブルは最初の1ヶ月は1冊が無料ですので入会して損はありません。
AmazonのAudible(オーディブル)は月額1500円
これでは1度は聴かない理由はないでしょう。
あわせて読みたい
コメント