この記事ではフィリピン・マニラでコンドミニアムを借りるさいの素朴な疑問についてお答えします。
コンドを借りるときの素朴な疑問て、誰に聞いていいかわからず困りますよね。
そこでコンドを借りるさいの、ありそうな素朴な疑問の「Q & A のマニュアル」をつくりました。
「Q&A マニュアル」でコンドを借りるさいの、素朴な疑問が解決しますよ。
フィリピン・マニラでコンドミニアムを借りるさいの素朴な疑問【Q&Aマニュアル】
フィリピンでコンドミニアム借りるさいに、ありそうな質問を下記しました。
Q、BGCとマカティどっちのエリアを選んだらいいの?
以前の記事フィリピン・マニラの住居の各エリアの特徴と特色がわかるマニュアルで詳しく説明していますので、ご覧になってください。
Q、学校の近くのコンドはどこにあるの、通学方法はどう?
小学生、中学生のお子さんがいらっしゃる家庭で、お子さんも一緒にフィリピン・マニラで住む場合、多くの方がマニラ日本人学校(MJS)かインターナショナルスクールマニラ(ISM)に通われます。
ここでは、その中で特に質問が多いMJSの通学の方法とスクールバスの停車場について紹介します。
通学の方法は3つです。
- 1.自動車
- 2.スクールバス
- 3.徒歩
下記でそれぞれ解説します。
1.自動車
自動車で送迎される方は、多くの会社員の方が、運転手付きのドライバーが会社から支給されているので問題ないでしょう。
2.スクールバス
MJSのスクールバスの停車場はBGCに6ヶ所と、マカティに2ヶ所、マニラに1ヶ所あります。

BGC
BGCの停車場はすべてコンドミニアムとなっています。
- Bonifacio Ridge
- Crescent Park Residences
- One Mckinley Place
- Two Serendra Aston tower
- Two Serendra 11th Avenue
- One Serendra Market Market
マカティ
マカティは、レガスピとサルセドエリアにある、公園となっています。
- Legaspi Park
- Salcedo Park
マニラ市
マニラ市は下記のコンドミニアムとなっています。
- Park side villas Roxas Boulevard
送迎時間

マニラ日本人学校事務室
電話番号:63-2-840-1424~27
メールアドレス:mjs@mjs.ph
※注 上記は2018年の11月に私が問い合わせたときの情報ですので、必要なときにその都度確認してください。
3.徒歩
徒歩で通学できるコンドはMJSから近く、MJSで指定されているコンドのみ可能です。
MJSで徒歩可能に指定されているコンドの例
- Grand Hyatt Manila Residences
子供が一人で徒歩で通うことはできず、必ず保護者同伴か、メイドさんであればMJSに登録された方のみ通学が可能です。
Q、ペット可能物件はあるの?
ペット可能なコンドの例は以下のとおりです。
マカティ
- Grand Midori
- One regaspi park
- Park Terraces
- The residence at Green belt
- Greenbelt Hamilton
とその他のコンド
BGC
- Serendra
- Arya
とその他のコンド
これらのコンドで許可していますが、ビルディング側がOKでも、オーナーが承諾するユニットしかできません。
オーナーが承諾しているユニットは少なく、そのため選べる物件数が限られてきます。
Q、タバコを吸える部屋はありますか?
タバコを吸えるコンド、部屋はありません。
コンドの駐車場で一部吸えることもありますが、ほとんどないといってもいいでしょう。
フィリピンマニラでは外部での喫煙は、決められた場所以外法律で禁止となっています。そのため喫煙所があるBARか政府指定の喫煙所のみとなっています。

じゃぁ、タバコを吸う人はどうしているの?
どうしているかというと、ベランダ付きのユニットに住み、ベランダでこっそりと吸っています。
部屋の中で吸うと退去後の清掃、ペンキ塗り替えなどで多額な費用を請求される原因となります。
Q、ランドリーサービスがあるってきいたけど?
洗濯がめんどうな人は、メイドさんに頼むか、ランドリーサービスを利用しています。
大抵がコンドか近くにあるので、持込か、電話をすればデリバリーもしてくれます。

・1kg:50peso~60peso
・最低オーダー:3Kg~または5kg~のところが多い
・仕上がり日:2~3営業日後
・Rapid(特急):倍の料金を払えば即日か翌日で仕上げてくれます。
ありがたいことに、1枚、1枚、衣服をたたんでもらえます。
注意点:注意することは、靴下の片方がなくなったり、別の人のものが入ってきたりします。
私の経験では靴下の片方が同じ色のパンティだったこともあります。なので高価な衣服を出すのは避けたほうがいいでしょう。
※注 スタジオタイプの部屋は洗濯機が設置できないコンドが多いので、内覧のときに必ず確認しましょう。
Q、飲み水はどうしているの?
コンドミニアムのフロントロビーでミネラルウオーターを注文すると、容器でデリバリーしてくれるところが多いです。
コンドにない場合は近隣に店舗があり、電話するとデリバリーしてくれます。

・初回に容器を250pesoほどで購入する
・5ガロン(約19リットル):40~50peso
・デリバリースケジュール:週2回くらい
・デリバリーが来たら、空の容器と満タンの容器を交換する。
配達時間は指定できず何時にくるかわからないので、メイドさんがいる場合はお願いしておきます。
Q、洗濯物は外に干せるの?
ベランダ付きのユニットでも洗濯物は外では干せません。
景観を害すため、コンドが認めていないためです。
その為、部屋干しをするか、乾燥機付きの部屋を選ぶことになります。
乾燥機がついていない場合は、契約前の交渉でリクエストができます。ユニットによっては構造上設置できないことがありますので、確認が必要です。
Q、部屋の向きは南向きがいいんだけど?
日本では南向きの日当たりのよい部屋が人気ですが、フィリピンでは南向きを選ぶと、日差しが強く昼間はカーテンを閉めっきりでエアコンをフル稼働、1年中暑い部屋に悩まされるなんてことになりかねません。
景観がいいからと気にいって契約し、入居したら南向きで暑かったということもあり、方角は気にされたほうがいいでしょう。
フィリピンで人気がある部屋の方角は北向きと東向きです。
西向きは夕方の西日が強く差し込んできて、夕方以降夜になっても暑い部屋もあります。

特に注意したいのが、BGCのマニラ・ゴルフ場に面している下記のコンドです。
- Bellagio
- Fairways Tower
- Pacific Plaza
- The Icon Residences
- 8forbstown
これらのコンドは部屋によって、ゴルフ場に面していて、眺望よくて気分がよくなりますが、実際住んでみると日差しが強くとても暑いと聞きます。
また窓を開けているとゴルフ場からの熱風がきます。そのためエアコンを頻繁に使用し電気代がものすごく高くなるので、選択には気をつけたほうがいいでしょう。
Q、水道、光熱費は月いくらくらい?
電気代
日本と電気代はあまり変わりませんフィリピンの生活水準と比較するととても高いです。
・単身の人が夜だけ使用して3,000〜5,000 peso
・家族ですと5,000〜10,000 peso以上
使用時間だけでなく、上記で取り上げたの部屋の方角や、エアコンの新しい、古いでも変わってきます。
水道
水道代は日本に比べとても安く300〜1,000 pesoほどです。
ガス
ガスを使えるコンドは安全のため、最近少なくなってきています。
交換式のガスボンベで650 pesoくらい。毎日調理しても1カ月以上もちます。コンドで集中管理しているコンドもありそこは安全です。

・マカティ:Grand midori、Columns Ayala、One Legazpi Parkなど
・BGC:Arya esidences(集中管理式)、Bonifacio Ridge、One Mckinley Placeなど
まとめ
以上、素朴な疑問に答えてきましたが、こういったことは素朴なだけにインターネット上で公開していないことが多く、現地に知り合いがいなければ、聞けないことです。
こんな素朴なことにも親身になって答えてくれる、フィリピン・マニラの不動産会社がありますので、この記事のメッセージ欄にメッセージをいただけましたら、よければお教えしますよ。
次の記事>>【フィリピン・マニラ賃貸不動産⑨】フィリピン・マニラのコンドミニアムの賃料【各コンドの賃料の目安表あり】
<<前の記事【フィリピン・マニラ賃貸不動産⑦】フィリピン・マニラの住居の各エリアの特徴と特色がわかるマニュアル【オルティガス・アラバン編】
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
次回またお会いしましょう。
でわっ!
コメント