
AB証券を開設したけれども、株の買い方がわからない人「AB証券を開設したまではいいけど、実際株を買うとなると、画面をみても何をどうしたらいいかわからないよ。誰かくわしい人教えてください」
そんな悩みにお答えします。
この記事を書いている私は、2021年6月にAB証券の口座を開設してから、なにをしていいのか分からず5ヶ月間ほったらかしてました。
11月末に株の購入を始め2022年1月現在12社の株を保有しています。
以前の関連記事【フィリピン株】フィリピン在住者のための、証券口座の開設のしかた(AB証券)【マニュアル】ではフィリピンの証券会社、AB証券の口座開設の説明をしました。
今回はAB証券を開設したのはいいけれども、私と同じようにどうやって株を購入していいかよくわからないと思っている方に、フィリピン株は簡単に購入できることをお伝えします。
【図解あり】フィリピン株の買いかた【AB証券】
どの銘柄を選んだらいいのか
はじめに「何の企業を買ったらいいかわからない、そして先に進めない」ということにおちいりがちなので、銘柄選びからしていきましょう。
フィリピン株は270社ほどしか上場していません。
とはいえ、まず何を買っていいのか分からないということがあります。
そこでまずは私がおすすめするのは自分が好きな企業を選ぶことです。
例えばJollibee(ジョリビー)の甘いスパゲッティが好きな人はジョリビーにするとか、
SM デパートの店員さんの対応が好ましいのでSMを気に入っているとか、
ふだん利用している銀行とか、
そんな理由でいいんで2~3社選びます。
気に入った企業がないっていう人は財閥系の株価で価格の低い企業を選ぶといいでしょう。
フィリピンでは財閥系の企業が全体の〇〇パーセントを占めるというくらい、財閥系は地盤が硬いのです。
操作方法
それではAB証券のログイン画面を訪れてみましょう。

パスワード入力
パスワードを入力するときは間違えないように気をつけてください。
3回ほど間違えるとロックがかかります、でも心配無用です。
カスタマーサポートにメールを送ると新しいパスワードを発行してくれます。
ここでも口座開設時と同様、1日もたたないうちにメールの返信がきます。フィリピンでは、とても迅速な対応といえます。
ログインができたらホーム画面に移ります。
最初にデポジットした10,000 pesoは、下の写真のブルーの枠の位置「取引可能額」に表示されます。

株の買い方
「取引画面」に進みます。
下の写真の取引ボタンを押します。

「通常注文」を押します。

次のような画面に移ります。「買い」のボタンを押します。

次に「株式」のとなりの空欄に購入する会社名を入力しますが、会社名をそのまま入力するわけではなくシンボルという各企業に割り振られたアルファベットを入力します。
株を取り引きするさいに会社名を5桁以下に短縮したアルファベットを入力する必要があります。このアルファベットをシンボルといいます。
例えば、フィリピン大手財閥のAyala Corporationは[AC]
デパートのSMはSM Prime Holdings, Inc. でシンボルは[SMPH]
シンボルの見方
「シンボル表示」のボタンを押します。
下のような画面がポップアップされます。

ここで私はJolibee Foods Corporation[JFC]を選びました。
なんかケンタッキーのKFCみたいですね。
シンボルJFCを株式に入力します。

株価の決め方
株価の決め方はいろいろあると思いますが、私は次の簡単な方法で決めています。
「クオート表示」を押します。

すると下の画面のようになります。
ここでは、よく売られる株価、よく買われる株価が表示されます。買い注文価格の欄を見て、真ん中の222.00pesoを選んでもいいですが、もう少し欲張って、221.80pesoで予約をします。

株数
次に株数を入力しますが、株価によって最低購入株数が決まっています。

では最低購入株数はどのように調べるのかというと
「取引単位」のボタンを押します。

取引単位の表がポップアップされます。221.80pesoで買おうとしているので、200~499.8の欄を見ます。
するとBoard Lot が10とあり、10株が最低購入株数ということが分かります。

「株価」のところに221.80peso、「株数」のところに購入したい株数を入力します。ここでは控えめに10株とします。

「期間」の項目は、取引を終える期間のことです。
プルダウンメニューになっていて、「当日のみ」、「週末まで」、「月末まで」とありますので、気長に待てる人は月末まででもいいでしょう。私はたいてい週末までを選びます。

注文方法
以上の項目を入力したらいよいよ注文をします。
「注文のレビュー」を押します。

下の画面のようになりますので、ログインしたときと同じパスワードを入力し、「注文する」を押します。

おめでとうございます!これで注文ができました。
めでたし、めでたし。
あとは株式が開くのを待ち、希望の金額で落札されたら、次にホーム画面を開いた時に、購入されたことを教えてくれます。
ですから注文したら何もしなくていいのです。
1,000ペソとかで買える銘柄があるので、初めはとにかく何でもいいから買ってしまいましょう。
どうです、1回買ってしまうと簡単ですよね。
1度買うと次も次もとなる。
私は最初の1社を買うまでが、口座を開設してから5ヶ月と時間がかかりましたが、買ってしまうと次も次もとどんどん買いたくなってしまいました。
それでどうせ買うからには、きちんと企業のことを調べ過去の株価などをみたりするようになり、そこでフィリピンの企業の歴史などを知るようになるのです。
私がAB証券を開設したときは、2021年の6月25日で、コロナの影響で平均株価は6,275pesoしかありませんでした。
この記事を書いている2022年1月12日現在は 7,215pesoなので、なんと7ヶ月で1,000pesoも値上がりしたのです。
すごいポテンシャルですよね。今まだコロナが続いていますので、株価は低いといえるでしょう。
これから経済が上向きになると、株価もそれにあわせて上がるので今のうちに買っておこうという気になりますね。
フィリピン株投資は1000pesoくらいから始められるので、失敗しても平気です。どんどん購入してみましょう。

AB証券を開設したときにメールで送られてきた、YouTubeでの操作の説明があるかと思います。
ナレーターは英語で話していますが、フィリピン人の聞き取りやすい英語で、さらに英語字幕設定ができるので、英語が少し理解できる人はそれを見るのもいいですね。

私が「フィリピン株を今すぐぜったい始めたい」という気持ちにさせてくれたM氏の書籍を紹介します。
フィリピン株に関する記事
>>【フィリピン株】フィリピン在住者のための、証券口座の開設のしかた(AB証券)【マニュアル】
>>【フィリピン株投資】AB証券 口座開設後のデポジット(入金)の方法【マニュアル】
関連記事
>>【海外送金】フィリピンから日本へ送金するならWestern Union(ウエスタンユニオン)がおトクな理由
最後まで読んでいただきありがとうございます。
次回またお会いしましょう。
でわっ!
コメント