
車がうまく売れない人「車を売るのが難しいな…。販売ノルマがあるけど、会社から言われたノルマを、とにかく目標にすればいいんだろうか…。車が売れるために必要な目標台数設定を知りたい。果たして会社から言われたままのノルマが、目標台数でいいんだろうか。目標販売台数の目安をおしえてくださいな」
こういった疑問に答えます。

- 車を売るために必要な目標販売台数は10台です
- 月間新車販売台数を10台達成した時の目標、心がまえ
- 新車の目標販売台数はとりあえず10台がいいです
この記事を書いている私は、車営業歴5年ほど。
新車の月間販売台数10台を達成しました。
車の営業マンのよくある悩みとして、「車の販売台数の設定は何台にしたらいいんだろう…」という点があると思います。
私も以前は、会社側から与えられたノルマのままで、目標台数を決めていました。
それで、達成したら万々歳、達成しなかったらしょうがないか、、と開き直ったりなど。
4年半くらい車の営業をしたところで、ある人の一言がきっかけで、会社のノルマとは大きく目標を変え、自分自身で目標台数を決めたところ、成果が大きく変わりました。
そこで今回は「車の目標販売台数設定や、心がまえ」などを解説していこうと思います。
※3分ほどで記事は読み終わります。3分後には、今までよりも「車が売れる営業マン」になっているはずです。
ディーラー営業マンの新車販売に必要な月間の目標台数は10台です

10台に設定しましょう。
理由はといいますと、ありません(笑)
四の五の言わず目標販売台数10台に決断しましょう。10台を販売したことがない人でも、決して届かない目標ではありません。
根拠はありませんが、経験からわかります。10台を目標にしない時は、3台売ればまあ、まあ。5台売ったら万々歳と思って、自己満足におちいっていたからです。
販売目標を10台にしても、「10台なんていって、1台売るのがやっとだよ。売れないよ」と実績と目標がかけはなれすぎて、へこむことがあるかもしれませんが、目標はあくまでも高く持つほうが実際は良いことばかりです。
なので、まずは10台にしましょう。
月間新車販売台数を10台達成した時の目標、心がまえ
車の営業とは全く関係ない人から、「君なら10台売れる、10台売ろう、10台売れ」としつこく言われ、その月は目標販売台数を未曽有の10台にしました。
それから、目標のことはあまり考えずにその月がはじまり、商談を一つ一つ淡々とこなしていきました。
月末の最終日、しかも年末の最終日の新春イベントの準備をしている時に、最後のお客さんが来店し、目標の10台を達成することができたのです。
そのときの情景は【しおんのストーリー第2章①】アメリカで挫折し日本での13年間にも及ぶ「試練」のあと、再び好機を得るが、無一文へ人生転落の一途をたどる話しの記事の中で紹介しています。
10台販売した後の未来を説明するよ

「目標を持てば、何事もできるんだ!」という自信がつきました。
そのときは、目標はあまり意識していませんでしたが、8台目くらいから、「もしかしたら達成するんじゃない?」とも思っていました。
達成した理由は目標を高く設定したことで、意識しなくても、潜在意識の不思議な力が働いたのではないかと思います。
今は、潜在意識の力をさらに発揮させようと、別の大きな目標を立てました。
目標に達しなければ、「やっぱり自分にはできないのでは?」とがっかりすることもあるかとは思いますが、いつかできるようになると思いますので、高い目標設定のままにしましょう。
なので、月間販売台数は10台にしましょう。
あわせて読みたい
>>車の営業マンで販売台数が伸びない人の問題点とは【努力は0にすべし】
>>営業で使えるビギナーズ・ラックの使い方【再現可能】 ビギナーズ・ラックの正体とは
>>【断言する】 営業はマジでつらい あなたは耐えられますか?
>>営業マンなら背伸びして一つだけでも高価そうにみえる鞄を持つべきです
>>営業マンなら高そうにみえる革製の名刺入れをもつことは大切です
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。次回、またお会いしましょう。
でわっ!
コメント